前回の記事で、「テラスハウス」出身のようさん(今井洋介)が過去に、体重が100キロ以上あり、激太り時代の写真も公開していた。とお伝えしました。
そんなようさんが、なんと半年で35キロ減量したダイエット法をブログで公開していました!
体重100キロから半年で35キロってスゴいですね^^;
一体、どんな方法で痩せたのか、今井洋介さんの減量法をまとめてみました。
スポンサードリンク
今井洋介、体重100キロの激太り時代を公開!
現在はすらっとしている今井洋介さんですが、過去、体重が100キロの時代があったそうです^^;
ようさんは、2014年8月2日に放送されたフジテレビ「さんま&くりぃむの第18回芸能界(秘)個人情報グランプリ」に出演し、過去の激太り写真とエピソードも公開していました!
下記の記事に、詳しくまとめています。
⇒ 今井洋介、体重100キロあった過去を暴露! 写真も公開!
今井洋介、体重100キロから半年で35キロ痩せた!
そして、「さんま&くりぃむ」に出演後、今井洋介さんは「今井洋介体重100kgストーリー」というタイトルでブログを更新。
そこで、100キロあった体重を、半年で35キロ落とした。と綴っていました。
半年で35キロという事は、
一ヶ月で6キロ近く、
一週間で約1.5キロ
減量した事になりますね。
今井洋介の減量法その1「カロリーコントロール」
ようさんは、一体どんな方法で減量したかというと、、
まず、毎日の食事メニューと体重を記録。
そして消費カロリーと摂取カロリーを計算。
例えば摂取したカロリーに対して、消費カロリーが少ないと、消費されずに余ったカロリーは、そのまま脂肪として体内に蓄積され、太る原因になります。
ですので、その中で余計なカロリーを抑え、必要な分を摂取したり。
カロリー計算をし、上手くカロリーコントロールする事で、自然に体重を減らしたそうです。
体重100キロという激太りを経験したおかげで、食生活や体重管理法が身に付き、体重を自在に操れるようになった。というようさん。
ちょっと太った。と思ったら、痩せられる。逆に、ちょっと痩せた。と思ったら肉を付ける事ができる。という特技を身につけたようです笑
「これも100キロに太ったおかげだね!!」
と、ポジティブさを発揮していましたw
過度な食事制限をしたり、我慢や無理をすると続かないし、リバウンドしてしまう可能性もあります><
今井洋介さんのように、まずカロリーチェックをし、コントロールをしていくという方法だと、無理なく体重を減らす事ができますね^^
スポンサードリンク
今井洋介の減量法その2「食べ順ダイエット」
さらに、今井洋介さんは去年の秋にもご飯を食べ過ぎで、太ってしまった事があるようです。
当時の体重は80キロ。
そして、その時にもダイエット法を公開していました。
食事の時に、
まず野菜から食べる
⇩
次に、肉 or 魚
⇩
最後にご飯
の順番で食べる。
という「食べ順ダイエット」を実践し、痩せたそうです。
食べる順番を変えるだけで痩せる理由は?
野菜はビタミン・ミネラル、食物繊維も豊富で、食べたものをエネルギーに切り替える役割をします。
炭水化物は、エネルギーの元になる、糖質が含まれています。ですので、エネルギーのもとばかり摂ってばかりでは、エネルギーに切り替えられません。
それがどんどん余ると、筋肉にならずに体脂肪として蓄積されていくのです。。
ちなみに、ようさんは体重100キロあった時は、飲み物代わりにラーメンを食べていたそうです。。
麺類は炭水化物ですので、水代わりに食べていたら、そりゃ太りますね^^;
なので、エネルギーを抑えるビタミン・ミネラル、食物繊維をしっかりと摂ることが大事ですね^^
また、野菜を最初に食べることで、ゆっくりと血糖値を上げてくれます。
さらに脂肪の吸収も抑え、太りにくくなるのです。
食べる順番+良く噛んで食べる事も大事!
野菜以外に、キノコや海藻などにも食物繊維が豊富です。
なので、わかめの味噌汁やキノコ入りのスープなども先に食べると良いそうです^^
ちなみに、生わかめがベストですが、乾燥わかめでもOK!
スープの具材は、基本的に食物繊維が多いので最初に食べることで、ゆっくりと血糖値を上げてくれるので、太りにくくなるそうです。
野菜も最初に食べると良いのは、食物繊維が多いからなのです。
それに、みそ汁やスープなどは低カロリーですが、水分があるから、重力感があり、満足感が高まります◎
また、食べ物を良く噛んで食べると良い。と言われますが、野菜やきのこ、海藻類は噛み応えがあります。
なので、ゆっくりと噛んで食べることで、満腹中枢が刺激され、満腹感を得られます。
食べ方としては、一皿ずつ間食するのではなく、2、3口ずつ、順番に食べ、最後にご飯にいくのがベストです^^
男性は、たいていご飯好きな人が多く、一番最初にいってしまうそうです^^;
また、左手にずっとキープしたまま食べていくと、ご飯が視点になってしまいます。なので、ご飯を食べる量が多くなります…
けれど、副菜や汁物を先に食べる事で、ご飯(主食)が余るので、理想な食べ方といえます。
また、ご飯(お米)が大好きで、どうしても食べ過ぎてしまう。。という場合にも、太りにくくする方法があります!
⇒ ご飯(お米)が大好き! だけど痩せたい! そんな時は…?
食べる順番ダイエットのまとめ
食べる順番をまとめると、こんな感じです!
① 汁物:みそ汁、スープ・・【基本的に食物繊維が多い】
⇩
② or ③ 副菜:野菜、きのこ類、海藻類など・・【ビタミン・ミネラル・食物繊維】
⇩
④ 主菜:卵、魚、大豆などの・・【タンパク質】
⇩
⑤ 主食:ご飯、麺類、パンなどの【炭水化物】
食べる順番を変えるだけでも、ダイエットに効果的なのですね^^
フランス料理と食べる順番ダイエットの関係
ちなみに、フランス料理などのコース料理は、食べる順番と同じだそうです。
前菜 → スープ → メインの肉 or 魚料理(+パン or ライス) → デザート
という、消化に良い順番で出てきますね。
和食はお善に全て並んでいますが、欧米の食事は、栄養の消化を考えた食事の順番で出てくるので、これが痩せる秘訣でもありますね^^
酵素もダイエットに効果的!一週間で3キロ痩せた体験記を公開!
また、ローフードと言われる、生の食材(野菜・生肉・生魚・果物)などを摂取する事で、「食物酵素」も取入れる事ができます。
食物酵素は消化をよりスムーズにしたり、代謝を上げてくれるので、ダイエットにも効果的です^^
酵素が減ると、代謝や消化が悪くなり、太る原因になるとも言われています
ちなみに、一般的に1日に必要な酵素量は
・野菜は350g
・果物は200g
だそうです。
しかし、これを全て食べ物から摂取するのは大変ですね^^;
そこで、酵素ドリンクで摂取することで、効率的に酵素を取入れる事ができます!
私も、実際にベルタ酵素ドリンクとサプリを購入し、体験してみた所、一週間で3キロの減量に成功しました!
ベルタ酵素は、業界No.1という圧倒的な酵素数が含まれています!
また、下記の記事ではベルタ酵素の効果も検証し、口コミ評価もまとめています☆
そして、今井洋介さんもブログで
「少しずつ時間のある時に
ダイエットの秘訣書くね!」
と綴っていたので、ブログの方も要チェックし、ダイエット法を紹介していきたいと思います^^
スポンサードリンク